
旭川の夜を北海道屈指の酒場「独酌三四郎」で楽しむ
道北・旭川にはおいしい小料理屋がたくさんあります。前回紹介したジンギスカンのお店「大黒屋」では名物の安くてうまいジンギスカンをいただきましたが、今回は和食編ということで「独酌三四郎」を紹介したいと思います。 (さらに…)…
道北・旭川にはおいしい小料理屋がたくさんあります。前回紹介したジンギスカンのお店「大黒屋」では名物の安くてうまいジンギスカンをいただきましたが、今回は和食編ということで「独酌三四郎」を紹介したいと思います。 (さらに…)…
2021年2月13日の夜11頃、福島県沖を震源とする地震が発生し、東北新幹線は全線再開まで10日前後運休することとなってしまいました。(JR東日本公式サイトより)そのよ…
北海道のソウルフードであるジンギスカンで有名なお店が旭川にあると聞いて、実際に訪れてみました。聞くところによるとドラマ「孤独のグルメ」にも取り上げられたほどの実力店だと…
JR北海道が運行するグリーン車には長時間の移動も快適に楽しむことができるように様々な設備やサービスが用意されています。そんなグリーン車ですが、乗車する車両によって少しず…
先日、時間があったため以前から気になっていた、札幌―新札幌間で特急列車に乗車をしてみました。そこで、今回は札幌―新札幌間というJR北海道の特急列車の駅間の中でも短いほう…
前回、「北海道の航空網のこれから」という記事で、丘珠空港に焦点を当てて記事を書かせてもらいました。そこで今回は札幌市にこれからやってほしいことを書いていきたいと思いま…
先日先行開業した「BRANCH札幌月寒」についての情報とそのテナントのスターバックスについて紹介します。…
JR北海道261系の新型グリーン車261系7次車のグリーン車は既存のグリーン車と比べてどのような点がことなっているのでしょうか。今回は他種のグリーン車との比較も行いなが…
旅で一番の出費となりうるのが交通費です。交通費を安く済ますことができれば、その分をおいしい食事や、お土産代に回すこともできます。今回はJRの切符を安く買うことが…
どうも、てつです。今回は映画『あと1センチの恋』の考察をしていきたいと思います。またこの記事は一部ネタバレ要素を含んでいる可能性があるので、まだ見ていな…
前回、北海道フリーパスと青春18きっぷをご紹介しました。続編の今回は北海道&東日本パスをご紹介します。 (さらに…)…
ダイヤ改正の考察シリーズが終わり、何かネタはないかと考えていたとに721系の引退がそう遠くない将来にあることを思い出しました。しかし、721系の後継車と呼べる車両は未だ…
来年春のダイヤ改正で、1時間に4本の快速エアポートが増発され1時間に5本とす計画があります。その中で朝の通勤帯と夜に「特別快速」を運行するという構想もあります。そこで筆…
旅PLUSに月額500円~の広告を出して多くの方に注目してもらいましょう。旅PLUSだから地元のお店やサービスなどを魅力的にかつ効果的に発信することが可能です。ライバルと差をつける広告戦略を一緒に考えるために、今一度お気軽にお問い合わせください。